1: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:20:51.168
頭悪いよなwww



2: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:21:51.467
理論的にはCDより音質いいらしい
3: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:21:55.064
それは80年代
4: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:22:21.689
通はMD
5: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:22:46.876
学研で九九のカセットテープが付いてきた
6: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:22:51.331
普通頭の中のiPodで聴くよね
7: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:23:04.284
ぼくはメタルテープ
8: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:23:10.331
あの音質久しぶり聴くと癖になる
9: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:23:13.069
子供だったから90年代もカセットだったわ
10: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:23:13.298
今またブームらしいぞ
11: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:23:24.882
カセットやレコードのがアナログだから音質良いってマジ?
20: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:26:51.504
>>11
両方ともめっちゃ高級なデッキで再生、
テープも今は絶版のメタルテープ使って、
ようやくマニアの言う高音質が手に入る
13: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:25:00.015
95年頃カセットテープからMDへ
98年頃からCD-RまたはMP3
だったわ
14: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:25:00.759
容量の問題があるから廃れたけど、あれにiPod並みの曲数が入るなら今でも生き残ってたと思う
18: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:26:24.734
>>14
頭出しとかないんだぞ
もう大変ですよ
22: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:27:32.730
>>18
頭出しあったじゃん
25: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:28:35.439
>>22
MDの話してんのか
カセットテープの事かと
30: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:29:25.189
>>25
いやカセットテープよ
次の曲頭に飛ばすくらいならできたじゃん
35: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:32:32.453
>>30
ウォークマンとか9曲先まで飛ばすことが出来たけど
よく誤検出して違う曲とか、曲の途中から再生始まったりしたな
37: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:33:52.434
>>35
A面B面の曲の位置も意識して編集するんだ
B面再生に切り替えたら一気に数曲とばせる
42: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:35:56.669
>>37
なにその高等テクニック
複数CD詰め合わせとか面倒くさいから
基本1枚フルを1本カセットにダビングするだけだったわ
15: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:25:07.714
小学生の時お年玉でおにゃんこのカセット買ったわ
16: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:26:11.356
MDがこんなに早く無くなるとは開発側も想定外だっただろうな
28: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:29:14.209
>>16
SONYがATRACと著作権保護でガチガチに固めちゃってたからなー
まだまだフラッシュメモリーが高価だった2000年代初頭に、
Hi-MDの規格拡張でMP3対応&著作権フリーにしてればワンチャン天下取れてた
33: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:31:16.855
>>16
appleのせいで使いやすくしたHDD搭載プレイヤーが出てきてしまったからね
21: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:27:14.061
MD機は全滅
SONYウォークマン初期型は未だに動く
27: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:28:37.873
2008年くらいまでラジカセでカセット聴いてた
録音したラジオとか眠る前に聴いてた
2009年からはMP3プレーヤー
そしてスマホ持ってないからいまだにそれを使ってる
31: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:30:21.028
CDはキンキンうるさい
テープはフワーっと空間に広がっていくかんじ
32: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:30:37.553
正直MDのあの見た目好きだった奴多いだろ
34: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:31:54.283
アナログからデジタル(CD)に移行するとき
人間の耳は44.1khz以上の音域聞き取れないから
と言うのを真にうけてサンプリング後アナログ原盤すてちゃったって話結構あるんだよな
その後、「ごめん嘘だったわwww人間の耳思ったより高性能だった」
となっても「おせええええよ!!!」と
36: もこもこな名無しさん 2020/05/16(土) 13:33:40.789
セットする時の小気味いい音が好き
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1589602851/
1001:
管理人もこもこキャット
_,,..i'"':, @ @ @
|\`、: i'、 @ @
.\\`_',..-i @ @ @
.\|_,..-┘
ノ ノ ノ ノ )ミ
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ MDは当時めっちゃ使い勝手よくて、最先端で
| (__人__) | かっこいいと思って愛用していたが…
/ ∩ノ ⊃ / パソコン買ってmp3で扱うことを覚えたら
( \ / _ノ | | 一気に陳腐に見えたものだお
.\ “ /__| |
\ /___ /

- 関連記事
-