ヘッドライン
クロノトリガーって言うほど名作じゃないよな
1: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:26:57.55
絵が人気だっただけやろ
クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック
posted with カエレバ
2: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:27:14.68
いや、名作やで
3: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:27:25.60
音楽だけ好き
ゲーム部分は普通
ゲーム部分は普通
4: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:27:45.10
ライトなゲームバランス
マルチエンディング
素晴らしいサウンドトラック
これらもある
マルチエンディング
素晴らしいサウンドトラック
これらもある
5: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:28:01.04
魔法のエフェクトがいちいちかっこいい
6: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:28:56.88
これといって奇抜な点がない
シナリオとゲームバランスがいいだけのクソゲーや
シナリオとゲームバランスがいいだけのクソゲーや
7: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:29:12.95
音楽は素晴らしい
戦闘は別に楽しくない
戦闘は別に楽しくない
8: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:29:14.09
子供の頃いとこの兄ちゃんがやってるの見て面白そうで大きくなってからリメイク版買ったけどすぐ飽きた
9: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:29:17.98
強くてニューゲームによる周回プレイもストーリーを定着させる要因だったな
11: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:30:03.78
ライブアライブのほうがおもしろかったわ
12: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:30:13.77
名作だけど過大評価というのならわかる
90点だけど100点の評価受けてる感じや
90点だけど100点の評価受けてる感じや
13: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:31:13.12
クロノトリガーの影に隠れたエストポリス伝記2とかいう名作
15: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:31:16.45
あの時代では名作
今の世代かあの世代のまともなやつがやってもつまらん
今の世代かあの世代のまともなやつがやってもつまらん
20: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:33:39.36
普通にバハムートラグーンのほうが名作
23: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:35:42.10
>>20
それはないわ
それはないわ
21: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:34:20.03
45: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:44:37.70
>>21
改めて見るけどやっぱり名作だったの思い出したわ
システム、ストーリー、グラどことっても隙がない
改めて見るけどやっぱり名作だったの思い出したわ
システム、ストーリー、グラどことっても隙がない
25: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:35:49.40
FF4
ロマサガ
FF5
半熟英雄
ロマサガ2
聖剣2
FF6
ライブアライブ
フロントミッション
クロノトリガー
これが5年で出たという
ロマサガ
FF5
半熟英雄
ロマサガ2
聖剣2
FF6
ライブアライブ
フロントミッション
クロノトリガー
これが5年で出たという
27: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:36:04.26
とけよ封印 呼べよ嵐
ラヴォスの呼び声
星の夢の終わりに
いい
ラヴォスの呼び声
星の夢の終わりに
いい
30: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:37:37.54
DQやFFより難易度低かったと思う
それが良かった
それが良かった
31: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:37:51.64
まぁキャラがヌルヌル動くのは凄いわね
34: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:38:59.53
なにげに魔王がラスボスじゃなくてあまつさえ仲間になるのはクロノが初やろ?
35: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:39:43.77
同時代のRPGに勝ってたのは簡単だけど簡単過ぎない絶妙なゲームバランスとグラの綺麗さだな
今の時代にやってもその辺の良さは体感出来んわな
今の時代にやってもその辺の良さは体感出来んわな
37: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:40:45.02
世界救うついでに好き勝手歴史改変し過ぎなんだよなぁ
39: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:41:10.61
>>37
その辺も冒険活劇感があってよかったな
その辺も冒険活劇感があってよかったな
44: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:44:36.64
気付けば大量在庫のラストエリクサー
46: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:45:17.85
>>44
MP少ないゲームやからガンガン使えばええのにな
MP少ないゲームやからガンガン使えばええのにな
49: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:46:31.24
このスーファミ辺りのセーブとかのロード時間皆無の時代はよかった
50: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:46:55.88
90年代のゲームに傑作が揃いすぎてる
53: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:47:44.13
回復アイテムは割とガンガン手に入るのにみんなゴールドピアス装備して回復アイテムケチるやつ
57: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:48:44.32
死の山はマール置いてルッカ連れて行く派です
58: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:48:44.92
今じゃありふれたストーリーだけど、当時はタイムトラベルして他の時代に影響あるとか画期的なシナリオだったよ
あと音楽とキャラクター背景の作り込みが素晴らしい。特にロボとカエルの設定は
あと音楽とキャラクター背景の作り込みが素晴らしい。特にロボとカエルの設定は
75: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:51:36.14
>>58
他ゲーでも過去に行くとかのシナリオがなかったわけでは無いが、あれだけいろんな時代に跨って移動するとかはなかったな
時の最果てとか何なんだこれはと思ったわ
他ゲーでも過去に行くとかのシナリオがなかったわけでは無いが、あれだけいろんな時代に跨って移動するとかはなかったな
時の最果てとか何なんだこれはと思ったわ
64: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:50:02.68
ルッカがかわいいだけのRPGやな
66: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:50:49.14
もう少し難易度高ければ良かった
せっかく強くてニューゲームあるのに勿体ないわ
せっかく強くてニューゲームあるのに勿体ないわ
73: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:51:19.56
>>66
裏ボスは欲しかった感ある
裏ボスは欲しかった感ある
74: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:51:34.65
風の憧憬とかいう神オブ神曲
あれを世に送り出しただけでこの作品は評価される
あれを世に送り出しただけでこの作品は評価される
83: もこもこな名無しさん 2021/09/18(土) 08:53:00.61
大人になってからやったけど裁判のところめっちゃニヤニヤしたわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631921217/
1001:管理人もこもこキャット
_,,..i'"':, @ @ @
|\`、: i'、 @ @
.\\`_',..-i @ @ @
.\|_,..-┘
ノ ノ ノ ノ )ミ
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 懐かしいゲームはなあ…
| (__人__) | いざプレイ始めると途中で飽きて投げ出しちゃうんだよなあ
/ ∩ノ ⊃ / でもスイッチのダウンロード版でたら買っちゃうなあ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
クロノ・トリガー オリジナル・サウンドトラック
posted with カエレバ
≪ 日本のインターネット、全体的に見たら2009年くらいが一番面白かった説 | HOME | アンドロメダ瞬 「ネビュラチェーン!」 ワイ 「かっけぇ!どういう事するんや!」 ≫
強くてニューゲームの祖だけどまともに生かしてるのはこれくらいしかないよな
他の奴は取って付けただけ、スタート直後にラスボス倒しにとか行けないし
他の奴は取って付けただけ、スタート直後にラスボス倒しにとか行けないし
[ 2021/09/18 10:43 ]
[ 編集 ]
戦闘で画面切り替わらないのは衝撃だった
[ 2021/09/18 11:21 ]
[ 編集 ]
子供心にBGMが凄く印象に残った
70年代のプログレッシヴロックを知ると、影響が垣間見えて面白い
70年代のプログレッシヴロックを知ると、影響が垣間見えて面白い
[ 2021/09/18 16:55 ]
[ 編集 ]
>>シナリオとゲームバランスがいいだけのクソゲーや
じゃあなんだったらクソゲーじゃないんですかね
じゃあなんだったらクソゲーじゃないんですかね
[ 2021/09/18 20:15 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 日本のインターネット、全体的に見たら2009年くらいが一番面白かった説 | HOME | アンドロメダ瞬 「ネビュラチェーン!」 ワイ 「かっけぇ!どういう事するんや!」 ≫
このブログについて
管理人:もこもこキャット
管理人への連絡はこちらへ
ご意見、ご要望、苦情など
上記リンクよりお願いします
もこキャ-Twitterアカウント
ブログ更新情報配信中!
フォローしてほしいお
アイコン&トップ絵募集中!
DMより投稿してほしいお
カウンター
カテゴリ
サイト内検索
まずやってみろ、お前の意見がものすごく幼稚だと分かるから