ヘッドライン
【朗報】 ジョジョの奇妙な冒険、なぜか若者必読の漫画になってしまう
1: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:04:23.78
3: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:05:31.54
読者がドラゴボみたいな直球は受けるけど
ジョジョみたいな変化球は取れないキャッチャーだったんや
ジョジョみたいな変化球は取れないキャッチャーだったんや
204: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:43:50.73
>>3
4部くらいまではストレートやろ
4部くらいまではストレートやろ
4: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:05:50.35
昔は少年漫画は文字通り少年しか見てなかったからしゃーない
5: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:07:51.52
昔はマジでvipperしか読んでなかったのにな
逆をいえばやっぱvipperはセンスあったんや
逆をいえばやっぱvipperはセンスあったんや
45: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:20:41.81
>>5
ジョジョ刃牙カイジが必読みたいな風潮あったな
ジョジョ刃牙カイジが必読みたいな風潮あったな
135: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:37:21.61
>>45
これはマジであった
荒木福本板垣が2ch公認三大漫画家とか言われてた
これはマジであった
荒木福本板垣が2ch公認三大漫画家とか言われてた
6: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:08:06.45
ワイが中学の時にアニメ始まったんだよな時間経つの早すぎ
7: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:08:54.64
Tinderとかでもジョジョの画像使っとる女ザラにいるよな
8: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:09:09.12
ワイは小学生の時にリアルタイムで読んでたで
9: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:09:29.55
>>8
おっちゃんやん
おっちゃんやん
11: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:09:44.39
ジャンプで見ると紙質の荒さもあいまって怪奇漫画みたいやった
12: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:09:51.88
5部まではアニメウケたけど6部どうやろな
無理やろなぁ~
無理やろなぁ~
14: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:10:29.15
週間で読むと理論がめちゃくちゃ過ぎてすぐにわけわからんくなる
17: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:11:36.50
いうて単行本は売れ続けてたから打ち切られず続いてたわけやしな
18: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:11:40.60
まさかここまで人気出るとは
19: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:11:43.78
ジョジョのイベント覗いたらおっさん全然いなくて女子供連ればかりでビックリしたわ
20: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:12:55.34
https://youtu.be/qhv1bPd9yNo
この頃から女ファンいっぱいいたしな
この頃から女ファンいっぱいいたしな
21: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:12:59.35
ジョジョリオンも再評価されるのは時間の問題やね
25: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:15:43.60
間違いなく食わず嫌いは多かったけど人気はずっとあったんや
スーファミでゲームも出た程度には
スーファミでゲームも出た程度には
29: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:17:03.27
人気がなかったとは言え天下の少年ジャンプで連載されてたから日の目を見るようになって良かったな
30: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:17:18.08
アニメ化して以降やたら知名度上がる以前から
ネットのオタクネタとして有名定期
ネットのオタクネタとして有名定期
33: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:18:11.70
3部はゲームもOVAにもされてるから人気あったろ
36: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:18:32.75
ジョジョ7部って今でこそ人気やけど当時はどんな評価やったん?
46: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:21:01.19
>>36
当時から名作扱いだった
ザ・ワールド発動した時のバズり方といったらなかった
当時から名作扱いだった
ザ・ワールド発動した時のバズり方といったらなかった
67: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:27:03.69
>>36
最初はジョジョじゃねえのかとか途中からスタンド出てきてやっぱりスタンド頼りかよみたく散々だった
最初はジョジョじゃねえのかとか途中からスタンド出てきてやっぱりスタンド頼りかよみたく散々だった
37: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:18:42.51
ネットのおかげやね
ネタとして共有しやすくなった
そっから一般的知名度も上がって行った印象
ネタとして共有しやすくなった
そっから一般的知名度も上がって行った印象
39: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:19:08.80
第1部のグロホラー路線がすこ
40: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:19:18.67
昔からコアファンはかなりおった漫画やろ
ただ万人受けはせんかったから人気は下位やったってだけで
ただアニメが成功したあたりなら明らかに「昔から好きでした!」って奴は増えたな
ただ万人受けはせんかったから人気は下位やったってだけで
ただアニメが成功したあたりなら明らかに「昔から好きでした!」って奴は増えたな
52: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:23:13.93
>>40
昔から読んでたかどうかは誤植ネタが通じるかで見分けられるで
昔から読んでたかどうかは誤植ネタが通じるかで見分けられるで
55: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:23:56.07
>>52
何をするだぁー!!
何をするだぁー!!
54: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:23:46.81
若い頃読んでたけどジジイになったからもう読んでない
若者向けで合ってる
若者向けで合ってる
56: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:24:37.04
書店でジョジョ買おうとしたら文庫版と完全版しか置いてないのくそすぎだろ
オリジナル全巻おけや
オリジナル全巻おけや
58: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:24:42.89
アニメが流行ったから語ってもおっちゃん煽りされないのがいい
60: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:25:05.56
クソつまらん作品「ここでジョジョパロディをひとつまみ!w」
76: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:28:16.13
>>60
大亜門くらい振り切ってるのは好き
大亜門くらい振り切ってるのは好き
69: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:27:28.31
やっぱアニメ効果ってデカいんやなって
70: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:27:34.16
スティールボールランは紛れもなく名作
こいつアニメ化したいから6部やるようなもんやし
こいつアニメ化したいから6部やるようなもんやし
80: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:28:58.08
>>70
名作やけど全編馬が出てくるアニメなんか作れるんか?作画コストやばいで
名作やけど全編馬が出てくるアニメなんか作れるんか?作画コストやばいで
75: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:28:14.81
ジョジョリオンも名作でええか?
82: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:29:03.61
>>75
今は時期が早い
あと5年すれば読者が付いてくるよ
今は時期が早い
あと5年すれば読者が付いてくるよ
79: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:28:54.54
アニメの功績が大きい
漫画のみだと敬遠する人も多かったんじゃね?
漫画のみだと敬遠する人も多かったんじゃね?
91: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:30:05.28
>>79
アニメは絵のタッチがマイルドになったのがでかいよな
あれで原作の絵に抵抗感なくして入口としてはうまくやってる
アニメは絵のタッチがマイルドになったのがでかいよな
あれで原作の絵に抵抗感なくして入口としてはうまくやってる
282: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:52:32.36
>>79
いやアニメはないわ
いやアニメはないわ
300: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:54:51.47
>>282
こうして改めて語られたり新規の読者が増えたりしとるのは明確にアニメのおかげやろ
こうして改めて語られたり新規の読者が増えたりしとるのは明確にアニメのおかげやろ
84: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:29:23.15
その当時のバトルものってなんも考えずにサクサク読める王道漫画が流行ってた時代やろ 複雑な能力系なんか一切なかったから子供たちが受け取りにくかったんや
93: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:30:47.31
>>84
全ての能力バトル・工夫と駆け引きとハッタリ、勢いでなんとかする系バトル漫画の祖やからな・・・
全ての能力バトル・工夫と駆け引きとハッタリ、勢いでなんとかする系バトル漫画の祖やからな・・・
90: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:30:04.99
ジョジョ芸人あたりで一気に認知度高まったと思うわ
それ以前もジョジョ立ちオフとかでしょこたんをはじめとするにわか量産してたけど
ネットとの相性が妙に良い
それ以前もジョジョ立ちオフとかでしょこたんをはじめとするにわか量産してたけど
ネットとの相性が妙に良い
101: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:31:40.95
>>90
なんでこんなにネタにしやすいんやろな
画力のおかげか?
なんでこんなにネタにしやすいんやろな
画力のおかげか?
356: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 11:00:14.44
>>101
それと独特な台詞回しだな
それと独特な台詞回しだな
96: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:31:14.63
この勢いだと8部までアニメ化しそうやな
120: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:35:08.13
友達にアニメ勧めたら大体ハマってくれたわ
141: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:38:02.97
一番の発明はスタンドじゃなくて
章立ててストーリーをちゃんと終わらせながら連載を続けるってシステムだと思う
章立ててストーリーをちゃんと終わらせながら連載を続けるってシステムだと思う
156: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:39:32.80
>>141
各章の主人公がおるってのはええよな
当時第二部始まったときは結構衝撃があったのでは
各章の主人公がおるってのはええよな
当時第二部始まったときは結構衝撃があったのでは
144: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:38:24.49
4部が一番絵が見やすくて面白かった
5部はもうわけわからん
6部は絵も何してんのかわからんし能力の説明も長いし途中で読むの辞めた
5部はもうわけわからん
6部は絵も何してんのかわからんし能力の説明も長いし途中で読むの辞めた
151: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:39:03.85
五部でもなにやってるかよくわからんシーンが結構あったけどアニメでわかりやすくなってたな六部でも期待してる
163: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:40:14.02
アニメは原作ファンからは叩かれガチやけど
花京院対DIOのところの演出変更と
吉良吉影対承太郎で3部の承太郎のテーマかかるとこは凄い好き
あと5部はジョルノのテーマが格好良すぎる
花京院対DIOのところの演出変更と
吉良吉影対承太郎で3部の承太郎のテーマかかるとこは凄い好き
あと5部はジョルノのテーマが格好良すぎる
223: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:45:31.00
ドラゴンボール目当てで初めて買ったジャンプの巻頭カラーで花京院の腹に穴が空いて死んでたのがワイとジョジョの出会いや
239: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:47:00.45
>>223
ワイの出会いはそのちょっと前でマライア戦でジョセフとアブドゥルのホモセシーンやったわ
ワイの出会いはそのちょっと前でマライア戦でジョセフとアブドゥルのホモセシーンやったわ
250: もこもこな名無しさん 2021/11/10(水) 10:48:40.26
>>223
ワイは床屋の待ち時間に読んだジャンプがあばよイギーの回で一気に引き込まれてしまったわ
ワイは床屋の待ち時間に読んだジャンプがあばよイギーの回で一気に引き込まれてしまったわ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636506263/
1001:管理人もこもこキャット
_,,..i'"':, @ @ @
|\`、: i'、 @ @
.\\`_',..-i @ @ @
.\|_,..-┘
ノ ノ ノ ノ )ミ
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 管理人ちゃんも子供のころは飛ばし読みしてて
| (__人__) | 内容もほとんどわかってなかったけれど
/ ∩ノ ⊃ / アニメでハマった口だお!
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
≪ 家元の千代さんがガルパンで一番かわいいんじゃないかしら | HOME | 【悲報】 花京院 「ジョジョのお母さんえっちだねぇ…w」 ←こいつ ≫
小3の時にハーヴェストの奇妙な画に引かれてから30年近いファンやで
[ 2021/11/14 22:32 ]
[ 編集 ]
少数派なのは承知だが、やっぱり5部が好き
[ 2021/11/15 02:12 ]
[ 編集 ]
第1部連載中は、それほど人気無かったぞ。
どちらかと言うとホラー系だったしな。絵も好みが分かれるタイプだったし。
ただ当時は伝奇系が流行り始めてた頃だから、コアなファンは居たよ。
あと、年代はジョジョ>>>>>>バキ>>カイジだろ。
どちらかと言うとホラー系だったしな。絵も好みが分かれるタイプだったし。
ただ当時は伝奇系が流行り始めてた頃だから、コアなファンは居たよ。
あと、年代はジョジョ>>>>>>バキ>>カイジだろ。
[ 2021/11/20 11:17 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
≪ 家元の千代さんがガルパンで一番かわいいんじゃないかしら | HOME | 【悲報】 花京院 「ジョジョのお母さんえっちだねぇ…w」 ←こいつ ≫
このブログについて
管理人:もこもこキャット
管理人への連絡はこちらへ
ご意見、ご要望、苦情など
上記リンクよりお願いします
もこキャ-Twitterアカウント
ブログ更新情報配信中!
フォローしてほしいお
アイコン&トップ絵募集中!
DMより投稿してほしいお
カウンター
カテゴリ
サイト内検索